怪我人だらけでピンチなのです
昨日は、清水チャンピオンズカップ2日目。わたしも応援に行きました。
ゴールは大人サイズで、ピッチの大きさもほぼフルコートの広さで行われていました。
ふと気付くと、5年生ではあるもののチームの主力級である△△くんがジャージのままではありませんか。
聞けば、前日の試合で捻挫してしまったらしいのです。
エースの○○くんに次いで、二人目の欠場です。
しかも、6年生の★★くんまでが膝が痛くて、十分に出来そうもないという話しなのです。
攻撃の中心的存在の3人が…、いくらなんでもまずいって感じでした。
登録は15人しかしていないのです。15-3で12人です。当たり前ですけど。
大いなる不安を抱えたなかで、一試合目が始まりました。
グループリーグ1位のかかった試合です。拮抗した内容でしたが、結局は0-1の敗戦。
午後は、2位グループでの試合に臨むことになりました。
何だかポジションも大幅に変わっていましたが仕方ないでしょう。
試合の方は、開始3~4分のうちに2点を献上。10点以上とられてしまうのではないかと焦りました。
内容的にも、相手の札幌○レセンに何もさせてもらえず0-3の完敗。
しかも、この試合では5年生の☆☆くんが前半に手を痛めてしまったのです。DFの要です。
ここまで怪我人だらけだと、○だの△だの記号が実にややこしい。(笑)
この敗戦で、最終日の今日は1試合だけのようです。
ぎりぎりの人数で戦うことになるのでしょうか?これも良い経験です。(やや、苦しいですが…)
それにしても、アクシデントによる怪我だから仕方ないですが、5年生にしても県トレセンの練習とかでみんな疲れがたまっているのかも知れません。
我が家の二男は、そういうのに関係ないので元気です。
5年生も6年生も、来年早々にはそれぞれ大きな公式戦(県大会)が控えています。
早く怪我を治して、万全の状態で臨んでほしいものです。みんな頑張れ!
↓ポチっと応援おねがいします。m(_ _)m
| 固定リンク
「二男の記事」カテゴリの記事
- 御殿場で時之栖ウィンターカップを観戦(2013.12.23)
- 休む間もなく今日から合宿(2013.12.21)
- 修学旅行や勉強合宿に(2013.12.15)
- 二男の武者修行?(2013.12.08)
- もう十分に書き尽くしました(^^)(2013.12.04)
「練習試合・公式戦」カテゴリの記事
- 敗退、中学サッカーも終了です(2013.10.16)
- 最後の公式戦、県ベスト8に残りました(2013.10.08)
- U-15県トップリーグ、最終節に先発出場(2013.09.24)
- U-15県トップリーグ、最終節(2013.09.12)
- 東海大会、初戦で完敗…(2013.08.09)
コメント
こんにちは、試合は12人だと厳しいですね~
ここ4~5日風も強く寒いし、怪我もしやすくなってしまうんでしょうね。
残念ながら午前のみ参加の黒〇SSSは3試合して帰って来ました。丁度入れ替わりでした
昨日の宍原も午後から寒~くなってきました。Bチームはそちらで今やっている大会のAチームの応援に行っていたんでしょうか?楽しみにしていたんですが、対戦表を見ると????あれっ???ない!!!対戦しないの~!!
午後は急に寒くなり、お昼も食べないで会場を後にしました。
投稿: しょうたのかーちゃん | 2010年12月27日 (月) 12時00分
しょうたのかーちゃんさま
チャンピオンズカップ不参加の6年生は、
全員宍原でTRMのはずなんですが…
トップチームの6年生選手も、
5人くらいは宍原に参加していたはずなんですけどね。
3試合したと聞いてますから、
対戦そのものがなかったのかも知れません。
もしかしたら、県大会で対戦するかもしれませんよ。
それにしても、宍原は寒かったでしょうね。
各学年、何チームくらい集まっていたのでしょうか。
応援する方も大変ですよね。
投稿: カウチポテト | 2010年12月27日 (月) 13時49分
試合や練習の後のケアが大事ですね。
コレは本人の意識も重要になってきます。
怪我のないよう、怪我しているのなら、ストレッチする。休む!!
サッカー人生はまだまだ続く!!
早く良くなるといいですね。
投稿: maico | 2010年12月29日 (水) 11時52分